
今年も東京ラーメンショーが開催されますね。
筆者もご多分にもれずラーメン大好き日本人ですので、今年も参戦する予定です。
しかし、毎年とても混雑するので、できればなるべく空いている時間に行きたいんですよね。
そこで、狙い目の時間帯や日程などを調べてみました。
また、東京ラーメンショーを楽しむためにいくら必要なのかや、駐車場などのプチ情報もお届けします。
目次
イベント概要
まずは基本情報をおさらいしておきましょう。
日程
東京ラーメンショー2017は、開催時期を2つに分ける2部制で行われます。
のべ開催期間:2017年10月26日(木)~ 11月5日(日)11日間
第一部:10月26日(木)~ 10月31日(火)
第二部:11月1日(水)~ 11月5日(日)
日程によって出店するラーメンが変わるので、詳しくは公式出店情報をチェック!
営業時間
10:00~21:00
※10月31日、11月5日は18:00終了
会場
お金
東京ラーメンショーを楽しむには、予算がいくら必要なのでしょうか?
東京ラーメンショー2017はチケット制
まず、東京ラーメンショーは入場無料です。そのため、入退場も自由となっています。
ラーメンを食べるにはお店にお金を払うのではなく、チケットを購入する必要があります。
チケットは前売り券を事前に購入しておくか、現地でも購入することができます。
ただ、当日券の購入は並ぶことが予想されるので、混雑を避けたいのであれば前売り券を買っておくことをおススメします。
チケットは1枚850で、どれでも好きなラーメンと交換することができます。(追加トッピングは店ごとに現金精算)
複数人で行って、ラーメンを少しずつ分け合うと色々なラーメンが食べられて楽しそうですね。
東京ラーメンショーの混雑状況
では、東京ラーメンショーはどのくらい混雑するのでしょうか?
2016年の様子から、狙い目の日や時間帯を考察します。
一番混むのは土日の昼か
だいたい予想はつくかと思いますが、土日は混雑します。
例年、1日あたりの来場者数は平均で3万人ちょいだそうですが、土日の来場者数は5万人を超える勢いらしいです。
ラーメンショー到着!
— クリリン (@kuririnparadise) 2016年11月6日
最終日〜ෆ̈
めっちゃ混んでる(*`З´*) 笑笑笑 pic.twitter.com/ALY8alCF1N
駒沢公園付近、すごい数の人がいて、東京ラーメンショーこんなに混んでるの!?来るんじゃ無かったー!と思ったら、どうやらサッカーの試合終わりと時間がバッティングしてしまったらしい。
— カンガルー (@kangaroo11) 2016年11月5日
どのみちラーメンショーにも人流れるだろこれ(´-`).。oO
東京ラーメンショー休日とあって、メチャメチャ混んでる!!
— 江頭一晃 (@49_ega) 2015年11月3日
さて一杯目は、プレミアム 黒豚肉そば 札幌味噌スタイル‼︎ pic.twitter.com/pKr9xjyGT0
平日はやはり狙い目
平日はやはり空いているようですね。天気にも左右されるようなので、曇っていたり雨が降っていたりする日は特に狙い目かもしれません。
昨日は気の合う仲間と駒沢公園へ
— tmkkids (@tmkkids) 2016年11月1日
ラーメンショーに行ってきました♬
やはり、こう言うイベントは平日に行った方が空いてていいですね!
美味しかった〜٩(^‿^)۶ pic.twitter.com/M1172Sihww
ラーメンショーに来た。
— じもん (@justice_sengoku) 2016年11月1日
平日だから空いてラッキー pic.twitter.com/T2iVyScRxP
東京ラーメンショー来たけど平日だからガラガラだわ。 pic.twitter.com/MblvtNBp5t
— hysd1218 (@hysd1218) 2016年10月28日
意外な狙い目は土日の夜?
ラーメンショーは土日が混雑するみたいですが、ピーク時を超えれば狙い目かもしれません。
イベントの雰囲気的にも「フェスタ」のような感じなので、夜あまり遅い時間には混まないのかもしれませんね。
開催は最終日以外は21:00までだそうなので、少し遅めの20時以降に行ってみると空いてそうですね。
駒沢で東京ラーメンショーなぅ! 土曜日なのにかなり空いてる感じがする。やっぱり一杯が高いのもあるんだろうな! でも、アイドルのステージは混んでる pic.twitter.com/kQaJ8n66Wy
— かっくん@飲む兵衛 (@kakkun72) 2016年10月29日
近所でやってるラーメンショーに。やっぱ夜の方が空いてるなぁ〜。 pic.twitter.com/kq7cafbxwg
— るん (@runrumba) 2016年11月5日
駐車場について
公式サイトによると、「お車でのご来場は絶対におやめください。」とのことです。
公式の駐車場なども無いので、どうしても車で行く場合は、近隣のコインパーキング等を利用する必要がありますね。
公園の駐車場はまず無理でしょう
公式サイトで車での来場NGが出されている以上、駒沢公園にある駐車場を使用するのは無理でしょう。
出展者等の優先的に使用する車など専用に規制が入っている可能性が高いです。
公園周辺の駐車場
車を停めるとしたら、公園周辺にあるコインパーキング等の駐車場だと思います。
これらも混雑が予想されますが、もし車で立ち寄ったときは、停められないか行ってみましょう。
見つかった公園周りのコインパーキングをまとめておきました。
楽しむためのポイントまとめ
まぁラーメンが好きであればイベントそれ自体で楽しめると思いますが(笑)
少しでも混雑を避けたり、好きなラーメンを食べるためには、
- 1部と2部の出店ラーメンをチェック!
- 前売り券は人数分買っておく
- 土日や最終日のピーク時(ランチ・ディナータイム)は避ける
- 移動は車ではなく公共交通機関で!
上記がポイントになってくると思います。
それでは東京ラーメンショーを思う存分楽しみましょう!