
忘れ物・落とし物防止タグ「TrackR bravo」の初期設定の方法を解説します。
音が鳴るので注意
初期設定を行う過程で、何回か音を鳴らす場面があります。
初期設定は、自分の部屋など音が鳴ってもいい場所で行いましょう。
アプリのインストール
アプリストアから公式アプリをダウンロードしましょう。
iPhoneやiPadの方はApp Store、Androidの方はPlay ストアで「TrackR」と検索します。
または、以下のリンクから各ストアのページにアクセスできます。
■iPhone & iPad
■Android
BluetoothをONにする
TrackR bravoはBluetoothを使って接続を行いますので、お手持ちの端末のBluetoothをオンにします。
それぞれ、「設定」アプリからBluetoothの項目を選んでONにしておきます。
ペアリング
アプリのインストールが完了したら、スマートフォンとTrackR bravoを接続しましょう。
スマートフォンでアプリを起動し、画面に表示されるガイダンスに従って操作します。ガイダンスが始まったら、右下の「次へ」をタップしましょう。
次に、TrackRデバイスはもう入手済みだと思いますので「TrackRデバイスの追加」をタップします。
次に、所持しているTrackRデバイスを選択します。
この画面に来て初めて気づきましたが、無料で一個貰えるんですね・・・。購入時にお知らせしてくれると有り難いんですが。
デバイスの名前をつけるように求められます。まぁ取り付ける物の名前を付けるのが分かりやすくていいと思います。
画面の支持に従い、TrackRとスマートフォンを近づけて、TrackRのおへそ部分にあるボタンを押下します。
通常ペアリング時であれば「ピーロリッ」と音が鳴って、ランプが点滅します。
接続に成功すると下記のような画面が出ます。
会員登録〜設定完了
TrackRを動作させるにはIDの登録が必要になります。
名前・メールアドレス・パスワードを入力して、登録しましょう。
会員登録が完了すると、TrackRが作動し始めます。
下の画像のように、スマートフォンのGPS機能を利用して、接続中のTrackRの現在地を表示してくれます。
落としたり忘れたりして接続が切れてしまった時は、最後に接続していた場所を表示してくれます。
TrackRの初期設定の説明は以上です。
他にもTrackRに関しての記事を書いていますので、よかったらそちらもどうぞ。